こんにちはシンジです。
2019/8/9日からの「日本一周」「世界一周」を始めます。
長期間の旅をするために自分なりに準備をしてきたので、詳細を紹介していきます。
退職前
クレジットカードの申請(必須)
クレジットカードには無料で海外保険が付いているものがあり、海外保険料を節約するための必需品です。
クレジットカードの申請をするためには安定した職業が必要なので、退職する前に申請する必要があります。
僕は退職前1ヶ月で自動付帯(海外に行くと自動的に適用される)3枚と利用付帯(旅行の費用をクレジットカードで支払いをすると適用される)3枚の計6枚のクレジットカードを申請しました。
歯の治療(必須)
治療には長期間かかることがあるので、早めに治療をしておいた方がいいと思います。
また、「海外保険に歯の治療が含まれてない」「住民票を抜いて、健康保険が使えない」などがあるので自分の状況に合わせてできる時に治療をしておきましょう。
資金調達・収益を得るための準備
断捨離
断捨離は旅をするために必ず必要ということでは無いですが、資金調達と民泊用の部屋を作るためにやってみました。
断捨離のおかげで、64,000円ぐらい旅の資金を作ることができ、このお金を使って日本一周をします。
<いらないものを販売した方法・サイト>
方法・サイト |
メリット | デメリット | おすすめ度(☆☆☆) |
メルカリ |
相場より安くすれば売れる |
手数料10% 発送が面倒 |
⭐️⭐️ |
ジモティー |
手数料0% 購入者と直接話せる |
受け渡しの調整が面倒 見ている人が少ない |
⭐️⭐️⭐️ |
eBay |
物によっては高額で売れる |
海外発送が面倒 英語で掲載・やり取り |
⭐️ |
フリーマーケット |
物がさばける 購入者と直接話せる |
会場費 会場までの移動が大変 |
⭐️⭐️ |
ガレージセール |
近所の人と仲良くなれる |
値段を下げても売れない 展示するまでの準備が大変 |
⭐️ |
ガレージセールはおすすめしないですが様子が知りたい方はこちらを見てみてください。
民泊
断捨離をして作った空き部屋で民泊をやってみました。
理由は「旅についての情報が欲しい」「ホストする側のことを知っておきたい」「少しでもお金になればいいな〜」などという気持ちからです。
結果は月3万円ほど稼げるようになり、旅のあとの収益を少し確保することがでるようになりました。
宿泊サイト |
メリット | デメリット | おすすめ度(☆☆☆) |
Airbnb |
ホストの手数料が安い(3%) 民泊への理解があるゲストが多い |
ゲストの手数料が高い(15%) | ⭐️⭐️⭐️ |
Booking.com |
掲載が簡単 |
キャンセルが多い 支払いトラブルが多い ホスト手数料が高い(10%) |
⭐️ |
Couchsurfing |
バックパッカーの利用が多い 交流をしたい人が多い |
原則無料での宿泊なので収入にならない | ⭐️⭐️ |
※民泊で収益を発生させるためには「住宅宿泊事業者」の届出が必要です。民泊申請方法や各サイトの特徴などをまとめたのでご覧ください。
また、民泊を通じて数多くの人たちと会うことができ旅についての情報を得ることができました。
<サイト別ゲスト数>
サイト | グループ | 人数 |
Airbnb |
6グループ |
9人 |
Booking.com |
3グループ |
3人 |
Couchsurfing |
17グループ |
30人 |
<国>
ポルトガル、アルゼンチン、インド、メキシコ、マレーシア、アメリカ、韓国、フェローランド、ドイツ、フランス、クロアチア、ベネズエラ、フィリピン、スイス、オーストラリア、台湾、カナダ、トーゴ共和国、日本
独自のブログ・サイト
ブログはカナダでワーキングホリデーをしていた時に作っていたものを継続しているので、特に準備はしていません。
<ブログを始めるためには>
・サーバーの契約
・ドメインの取得
<収益にする方法例>
・Googleアドセンス(審査あり)
・アフェリエイト(審査あり)
・何かを販売する(物・サービス等)
・寄付を募る
初期投資は1万円くらいで済むと思いますが、Googleアドセンス等の審査を通過するためにはある程度ブログを作り込む必要があります。
僕のブログは2016年5月2日にGoogleアドセンスの審査を通過しています。過去に投稿したブログの修正は一切していないので、どんなにブログで審査に通ったのか参考にしてみてください。
YouTube
Youtubeは旅の3ヶ月前から始めました。今は試験的に「How to 動画」や「英語の動画」などを挙げていますが、将来的には旅の動画にしていきます。
収益化するためには、登録者数1000人以上かつ総再生時間が 4,000 時間以上が条件です。
チャンネル登録よろしくお願いします。
動画ではブログよりも情報が伝わりやすいように感じます。
メディア | メリット | デメリット |
Blog |
投稿文の更新ができる データ量が少ない |
長くなると文章がグチャグチャになる 同じブログがすでに存在している |
YouTube |
文字で書くより伝わりやすい 同じ情報でもブログより被りにくい |
動画のデータ量が多い 初期投資がかかる 撮影・編集が難しい 時間がかかる |
<Youtubeを始めるためには>
・編集用のパソコン(僕は7万円のパソコンを編集用に購入しました)
・編集用のソフト(Final cut pro 3万円)
国内での手続き
失業保険の受給
以前、僕は仕事を辞めてすぐにカナダへワーキングホリデーへ行ったことがあり、失業保険を全く受け取れずに後悔したことがあります。
仕事を辞めてから旅を始める方は、給付制限期間3ヶ月がなければ失業保険を受給してから行くことをおすすめします。
90日の期間の場合は申請から受領終了までは最低でも4ヶ月かかりますが、特に急ぐ理由がなければもらった方がいいでしょう。さらに職業訓練を受けることができれば、英語や映像編集等のスキルも身につけることが出来るかもしれません。
※受給期間が90日の場合は認定3回(3ヶ月)ではもらいきれない場合が多いです。
❌3ヶ月(30日分+30日分+30日分) ⭕️4ヶ月(21日分+28日分+28日分+13日分)
<給付制限期間が免除される条件例>
給付制限期間が免除される理由は、次の就職先を見つけるための準備期間が確保されていなかったと判断される場合です。
・会社都合での退職
・契約更新の延長をしないでやめる(契約社員または契約期間の条件のあるアルバイト・パート)
※3年契約で1年毎の契約更新の場合は、1・2年目の契約更新時に辞めれば給付制限期間は免除されます。しかし3年目の契約満了時に辞めた場合は「辞めなければいけないことはわかっていたので、次の就職先を見つけるための十分な準備期間があった」と考慮され給付制限期間の免除はありません。
・条件に見合わない労働(過剰な残業など)
<給付制限期間が3ヶ月ある場合の受給方法例>
給付制限期間内では仕事をしなければ、どこにいても大丈夫です。仕事探しや認定日にハローワークに行かなければならないこともないので、海外にいても大丈夫です。
・給付制限期間3ヶ月の間に海外(フィリピン、インドなど)で安く英語を勉強するして、日本に戻ってから受給を始める。
・旅の前に申請だけして、帰ってきてから受給を始める。
※申請をしてから1年の間に受給を終える必要があります。2019年4月に申請し、受給資格90日間だと遅くとも2019年12月までには受給を開始しなければ全額を受け取ることはできません。
国民年金の免除または猶予(必須)
失業が原因で国民年金の支払いができない場合は、市役所で申請をすれば支払いを免除してもらうことができます。
免除期間のもらえる年金は1/2になってしまいますが、10年以内であれば戻って支払いをすることもできます。
何もせずに滞納してしまうと年金が全くもらえなくなってしまうので、免除の申請は忘れずにしましょう。
健康保険の手続き(必須)
日本に住んでいる限り健康保険に加入しなければなりません。長期で海外へ行く場合に考えられる手続きは下記の4つの方法です。
①任意継続被保険者制度を利用する(前職の保険を継続する)
②国民健康保険に加入する
③家族の扶養に入る
④住民票を抜く
ちなみに僕は家族の扶養に入れてもらっています。
海外旅行のための手続き
パスポートの発行
海外に行く際にはパスポートが必要です。すでに持っている人も期限が残っているか確認しましょう。
海外旅行保険の加入(必須)
僕はクレジットカードの海外旅行保険を利用して保険料を節約します。残りの部分は旅行中にWorld Nomadsという会社の保険に入ります。
海外旅行中に申請できる保険は日本の会社ではありません。また、日本の会社は海外の会社に比べると保険料が2倍ほど高い割には、内容もそんなに違いはありません。
※僕の場合6ヶ月間 World Nomads:7万円 AIG:11万円
海外のバックパッカーの話を聞いていると、海外保険はWorld Nonads一択と行っても過言はないと思います。
下記にWorld NomadsとAIG(日本の会社)のリンクを載せているので、見積もりを出したい方はご利用ください。
予防接種
世界一周に行く人は海外渡航のための予防接種を受けた方がいいでしょう。上記の厚生労働省のサイトを確認してどの予防接種が必要なのか検討しましょう。
<予防接種の選び方(個人的な考え)>
予防接種と一言に言ってもかなりの種類があります。全て摂取していると費用もかかってしまうので、どれが自分に必要なのかしっかり検討しましょう。
僕は検討する際に「何の予防接種を摂取しているか」と現地の人やバックパッカー経験者に聞いてみました。
現地の人たちは子供の頃にいくつか摂取している方が多かったです。しかし、以外にも外国人バックパッカーは全く摂取をしていないという回答が多かったです。
・上記のサイトの●と◎が付いているものは摂取する
・症状が重くて、死亡率が高いもの
※予防接種をすることも大切ですが、自分が摂取していないものの症状を理解しておくことも重要です。
<予防接種を受ける場所>
予防接種を受けるにかかる費用を節約する方法として有名なのが、タイのスネークファームで予防接種を受けるという方法です。
摂取する種類にもよりますが、日本だと7万円ほどするものがタイでは2万円ほどで摂取できるそうです。
僕もタイで摂取をする予定なので後日詳細を投稿したいと思います。
ビザの取得
日本のパスポートはかなり強いので、観光の際にビザの取得が免除されている場合が多いです。
しかし、中にはビザがないと入国できない国もあるので、確認をして出国しましょう。
<確認する内容>
・どこで取得できるのか
※国境や空港で申請できるもの(アライバルビザ)が多いですが、中には出国する前に申請が必要なものもあります。
・申請に必要なもの
・申請にかかる時間
僕は1年間くらいアジア圏を旅行する予定ですが、カンボジア・ミャンマー・ネパールなどはアライバルビザ。中国には長期で滞在したいので日本で事前に申請をしていきます。
中国ビザは海外の中国ビザ発行センターで申請ができるようですが、申請書類が多く、少なくとも1週間はかかるようです。
国際運転免許証の発行
旅の間に運転をする方は必要です。2400円程度の手数料で免許センターで申請することができます。
持って行く物の準備
持って行く物は旅のスタイルによって違ってきます。僕の場合は「ヒッチハイク」「野宿」「情報発信」というのがポイントになってくるので、ホワイトボード・テント・パソコンなどが必要になってきます。
2019年7月現在まだ荷物の整理ができていないので、持って行く物については後日投稿をしたいと思います。
まとめ
上記には僕が「日本・世界一周」前にしたことをあげていますが、人によっては必要がないこともあります。世界一周をするにあたって必ず必要なことは下記のことだと思います。
・クレジットカードの申請
・歯の治療
・失業保険の受給
・国民年金の免除または猶予
・健康保険の手続き
・パスポートの発行
・海外旅行保険の加入
・予防接種
・ビザの申請
・国際運転免許証の発行
・持って行く物の準備
旅をして行くうちに「あれもしておけばよかった〜」と思うのだと思いますが、とりあえず僕はこんな感じで2019年8月より旅を始めます。
旅の情報をYouTube、ツイッター、ブログで発信して行くので興味のある方は登録をよろしくお願いします。