1 month left before applying the Manitoba Provincial Nominee Program!!
カナダ永住権の第一歩、マニトバノミニープログラムの応募資格を得るまであと一か月になりました。
厳密に言うと、来月でウィニペグに来てフルタイムの仕事を初めてから6か月になるということです。
6か月以上の就労経験とその会社からの長期のジョブオファーを証明できれば、ノミニープログラムで高得点を得ることができます。マニトバに家族、親戚、親しい友人がいるもしくは、マニトバで一年以上のカレッジコースを修了している方でなければ、6か月の就労経験が必要になってくるでしょう。
そこで、今日は職場のマネージャーに再度ジョブオファーのお願いをしてきました。
今の職場で働き始める前に、ビザの申請のために後日会社のサポートが必要になることは話していたんですが、まだ詳しいことがわかっていなかったので具体的なことはなにも話せていませんでした。
後にインターネットで調べたり、友人やノミニープログラムオフィスの方などの協力もあり、会社にしてもらわなければいけないことを確認しました。
会社にしてもらうこと
- ジョブオファーの作成(今度実際に使用するものを添付したいと思います。)
- 会社との契約書もしくは6か月分の給料明細(実際にそのが存在していて給料を払っているか確認するために使われると思います。)
以外にしてもらうことは少なく、ノミニープログラムの申請にはこれだけで大丈夫なはずです。ノミニープログラムのオフィスで確認したので。
ノミニープログラムの審査が通って、ワークビザを申請する際にまた何かしてもらわなければいけないかもしれないです。
マネージャーはこのプログラムのことを知らなかったので、英語での説明は難しかったです。でも同僚の多くも内容は少し違いますが(会社ではなくマニトバ在住の家族、親戚にサポートしてもらっている)、ノミニープログラムを利用していているので説明を手伝ってくれました。
とりあえず、ビザの申請のために会社ができることはなんでも協力してくれるとのことだったので一安心です(´・ω・`)
詳しいことは、別の日に書こうと思いますが、
マニトバノミニープログラムのために用意している書類
- 出生証明書
- 高校と大学、語学学校の卒業証明書と成績証明書 ※ウィニペグに来る前にヴィクトリアの語学学校に通っていた
- 前職場の在籍証明書 ※現在郵送中
- 現職のジョブオファー、給料明細
ご協力のお願い
今まで実際にウィニペグでお会いしたり、このブログを通じて多くの方々にMPNPの申請を手伝ってもらいました。そうやって皆で集めた情報をこのブログに書くことで、今から永住権を取得しようとしている人たちの道しるべを作って行きたかったです。
しかし、僕のカナダでの生活は2017年の9月で終了させていただきます。なので、これからこのブログで永住権に関しての情報を投稿することはほとんどなくなると思います。
その代わりと言っては何ですが、このブログにMPNPについての情報を共有できる場所があるといいなと言うコメントをいただいていたので、Facebookに「マニトバ ノミニープログラム(MPNP)の掲示板」というグループを勝手に作らせていただきました。
すでに永住権を取得された方がいらっしゃいましたら、永住権を申請中の方、永住権の申請を考えている方を是非手助けしてほしいと思っています。
僕も喜んで手助けさせてもらいますので、MPNPでの永住権の申請について疑問のに思ったことをどんどん投稿してください。
あなたが疑問に思っていることは、きっと他の人も疑問に思っているはずです。
皆で疑問を共有しましょう!!