パート0:練習問題 ※このパートは採点されません
準備時間:30秒
録音時間:60秒
①準備スクリーン
※問題はいつも同じで「あなたの一番の友人について話してください」です。
②録音スクリーン
パート1:アドバイス
準備時間:30秒
録音時間:90秒
①準備スクリーン
②録音スクリーン
※このパートは、友人にアドバイスをするという場面です。実際に友達と話すような口調で話しましょう。
話の内容は、友人への共感、自分の体験談、具体的なアドバイス、励ましや応援の言葉などを入れれば十分な時間になるでしょう。時間が足りないようなら具体的なアドバイスを伝えることを第一優先にしましょう。
問題例
- あなたの友人は会社のパーティーに参加する予定です。彼女にどのように初めて会う人と会話を始めると良いかアドバイスしてください。
- あなたの友人は来年大学に進学する予定です。彼女は地元の大学に行くか、遠くの大学に行くか迷っています。彼女にどちらの選択のほうが良いかアドバイスしてください。
- あなたの友人の従妹が海外から遊びに来ています。彼女は買い物が好きです。友人に彼女をどこのショッピングモールに連れて行くと良いかアドバイスしてください。
- あなたの友人はもうすぐ一人暮らしを始めます。彼は自炊することを楽しみにしています。彼に簡単な料理をアドバイスしてください。
- あなたの友人はジョブインタビューを受ける予定です。彼女にどのようにすれば良い第一印象を与えられるかアドバイスしてください。
序論で使える表現
- I know~
- I heard that~
- I can give you some advice
本論で使える表現
- I remember when I was~
- All we have to do is~
- The good thing is~
- As you know~
- You should (not)~
- You might as well~
- You would better ~
結論で使える表現
- I hope that~
- I know that~
- I believe that~
- As well as~
- Therefor
- So
- Good luck
パート2:体験談
準備時間:30秒
録音時間:60秒
①準備スクリーン
②録音スクリーン
問題例
- あなたのした重大な決断について話してください。例えば、仕事選び、大学選び、新しい場所への引っ越しなど。そしてあなたの決断は?なぜそうしたのか?どのように感じたのか?話してください。
- あなたの一番親しい子供について話してください。例えば、あなたの子供、友人の子供、あなたの甥または姪など。
- あなたがした人助けについて話してください。家族、友人、知らない人誰でも結構です。どこでどのように助けたのか、あなたはどのように感じたのか話してください。
序論で使える表現
- I will talk about~
- I’m going to talk about~
- I would like to talk about~
- I would like to say~
本論で使える表現
- It’s happened when~
結論で使える表現
- That’s why~
- At the time, I felt (was)~
- It made me ~
※過去形または現在完了形で話しましょう
パート3:場面の描写
準備時間:30秒
録音時間:60秒
①準備スクリーン
②録音スクリーン
※このパートでは、イラストや写真を描写します。会話の相手はイラストを見ることができないという設定です。
話す内容は、場面の説明、どこで、誰が、何をしているかなどです。
スコア5以上を目標にする人は、最低でもイラストの中から4か所について言及する必要があるとされています。
問題例
場面の説明で使える表現
- It is the scene of~
- What I am seeing is~
- It looks~
- I guess~
- I can see~
どこでの説明で使える表現
- 写真のどこにあるか描写する
- ~ of the picture

- あるものを基点にして場所を示す
- ~ 人、物 ※ ~ には下の表現を入れる

パート4:予測
準備時間:30秒
録音時間:60秒
①準備スクリーン
※このイラストはパート3のイラストと同じです。
②録音スクリーン
※このパートではイラストの中で次になにが起こるかを予測します。聞き手は写真を一緒に見ている設定です。
まずどの人、物について話しているのか言及します。そのあとに何が起こるか予測していきます。
特定の人、物を言及するときに使える表現
- The parson who is wearing~
- The kid with his mother~
- The dog which is pulling the string~
予測するときに使える表現 ※未来形ので話しましょう
- will
- be going to
- It is going to happen next~
- provably
- I guess~
- as you can see~
パート5:アドバイス
準備時間:60秒(2回)
録音時間:60秒
①準備スクリーン1(図Aまたは図Bどちらか選ぶ)
※制限時間以内にどちらも選択しなかった場合、自動的に図Aが選択される。
②準備スクリーン2
※前のスクリーンで図A、図Bどちらを選んでも図Cは同じものが表示される。
③録音スクリーン
※このパートでは二つのことを比較する表現と、自分の選択がいかに有益か説明する表現が必要です。
問題例
①校外授業:子供たちをどこに連れていくか計画する
②携帯:社員用の携帯を社長にアドバイスする
③椅子:社員用の椅子を社長にアドバイスする
④眼鏡:あなたは眼鏡を買いに来ています。友人がある眼鏡をすすめていますが、あなたは気に入った眼鏡がすでにあります。
序論で使える表現
- Your choice looks good but I think mine is better ~
- I’m afraid but~
- I would like to say~
本論で使える表現 ※比較する表現をできるだけ使いましょう
- I really recommend~
- better~
- more~
- in order to~
結論で使える表現
- so,
- therefor,
- We would better~
パート6:ディスカッション
準備時間:60秒
録音時間:60秒
①準備スクリーン
②録音スクリーン
※このパートでは、二つの選択の中からどちらか一つを選びます。その後、選択しなかった方になぜ選択しなかったのか理由を伝えるという設定です。
問題例
- あなたの幼馴染が結婚し、あなたを結婚式に誘っています。しかし、残念なことにその結婚式の日はちょうあなたの学校のテストの日と重なっています。
- 幼馴染に結婚式に行けないことを説明する。
- 先生にテストの日程を変更できないか相談する。
- あなたの同僚のスーザンは明日、顧客と会う予定があります。彼はスーツを着るのが嫌いなので、カジュアルな服を着ていこうとしています。もう一人の同僚のアダムはどんな場面でもスーツを着ていくことがマナーだと言っています。
- スーザンにスーツを着る必要性を説明する。
- アダムにカジュアルな服装でも問題ないことを説明する。
- あなたは3時から、あなたの同僚のアレックスのプロジェクトを手伝う約束があります。しかし、たった今あなたの上司のスミスから、次の会議の打合せを3時からしたいと言われました。
- アレックスになぜ今日会えないのか説明する。
- スミスになぜ今日会えないのか説明する。
- あなたは一週間後の友人のバースデーパーティーに参加することになっています。しかし、同じ日に従妹の卒業パーティーが家族、親戚の間で開かれるようになしました。
- 友人にバースデーパーティーに行けなくなったことを説明する。
- 従妹に卒業パーティーに行けないことを説明する。
序論で使える表現
- I would like to suggest~
- I would like to talk about~
- I’m very sorry to trouble you, but~
- I’m terribly sorry inform you that~
- I have to apologize for~
- I’m afraid that~
本論で使える表現
- as you know~
- all you have to do is~
- in order to~
- I know it is a important for you, but~
結論で使える表現
- So,
- Consideration,
- I want to suggest~
- I hope you understand
パート7:意見の表現
準備時間:30秒
録音時間:90秒
①準備スクリーン
②録音スクリーン
※このパートではある問題を読んで、あなたは賛成か反対か意見を伝えます。
問題例
- もし誰かがある公共アートを見て不快だと思ったならば、その作品は取り除くべきだと思いますか?
- あなたは自動車ドライバーに5年に一度路上テストを義務付けるルールについてどう思いますか?
- あなたはカナダはもっと祝日の数を増やすべきだと思いますか?
- あなたは65歳で退職を強要するべきだと思いますか?
序論で使える表現
- many people say that~
- I know~
- In my opinion,
- I would like to say~
本論で使える表現
- I heard that~
- In addition,
- I remember that I used to~
結論で使える表現
- For this reason,
- That’s why~
- So,
- Therefor,
パート8:珍しい物の描写
準備時間:30秒
録音時間:60秒
①準備スクリーン
②録音スクリーン
※このパートでは少し変わったイラストを見て、その特徴を電話で伝える設定です。
問題例
①あなたはオンラインでこの家具を買いましたが、実際に届いてみるといくつか問題がありました。あなたは販売元の店に電話をすることにしました。家具の特徴と問題点を伝え、解決策を見つけましょう。
②あなたはあるカーペットが気に入りました。家族に購入していいか確認をしたいのですが、この店は商品の写真を撮ることを認めていません。電話でカーペットの特徴を伝えて家族の許可を取りましょう。
③あなたはある迷子のペットを見つけました。保健所にペットの特徴を伝え、飼い主がこのペットを探していないか確認しましょう。
④あなたはカップを買いました。しかし、そのカップを使おうとしたところ柄の部分が取れてしまいました。なので、カップを購入した店に連絡し交換してもらうことにしました。カップの特徴と何が起こったのか伝えましょう。
序論で使える表現
- Hello~, I am~
- I’m calling you for~
本論で使える表現
- I will explain the detail
- It looks~
結論で使える表現
- So,
- I would like to find out~
Celpip レベルの目安

採点基準
上記の画像は
- Paragon Testing Enterprises (https://www.celpip.ca/)
より引用しました。
コメントを残す